価値の高い普通切手?
日本の普通切手にも価値の高い切手は存在しています。
特に明治、大正時代の普通切手は価値の高い切手が多く存在しており、切手によっては一枚で1億円以上の価値が付いている伝説級の切手まであります。
今回は、そんな価値の高い普通切手を少しですがご紹介していこうと考えています。
【竜文切手】
1871年に発行された日本の記念すべき最初の普通切手となります。
額面が円や銭とは違い、文となっていることと図案に竜の絵柄が描かれていることから竜文切手という名前が付けれています。48文、100文、200文、500文の4種類が発行されています。
手作業で印刷されていたことからエラー切手なども多くあり、中には数千万円価値が付いているエラー切手も存在しています。
【竜銭切手】
竜文切手と同じく竜切手の1つでこちらは額面が銭になっています。ちなみに日本切手で初めて目打ちが付いた切手でもあります。額面は半銭、1銭、2銭、5銭の4種類となります。この竜銭切手は製造期間がかなり短いため、現存する枚数が非常に少ない希少性の高い切手となります。
【桜切手】
切手コレクターの中でも高い人気を誇るのがこの桜切手です。
切手の四隅に桜の図柄が描かれていることから、桜切手と呼ばれています。額面は全部で8種となりますが、用紙の違いや印面のカナの有無などで、全部で40種類以上に分けられる切手です。
価値の幅も非常に広く、現存する枚数が20枚ほどしかないと言われている二十銭赤紫色の使用済み桜切手は、なんと数億円の価値があると言われています。
このように桜切手は使用済みのものでも高額な価値が付いてる珍しい切手でもあります。
【鳥切手】
日本で最後の手彫り切手となるのがこの鳥切手です。
額面は12銭、15銭、45銭の3種ですが、桜切手と同じくカナ表記があり同じ額面でもカナによって価値が変動してきます。
しかし日本で4番目に古い切手ということもあり、どの種類でも鳥切手であればバラ切手としては非常に高額な価値が付けられている切手です。
美品ともなれば、どの切手買取店でも高額で買取してくれるはずです。
【小判切手】
日本で初めて機械による印刷よって発行された切手となります。
中央の図柄が小判のように見えることから小判切手と呼ばれています。この切手は23年間もの長い期間発行されていた切手で、途中に新額面が追加発行されるなどしていることから、新小判切手・旧小判切手と分けられています。
今まで発行された普通切手と多くの種類が存在しており、価値としては数千円から数万円で種類によって大きく価値が変動してきます。
【菊切手】
額面が15種類と膨大な数を誇る切手なります。中央に天皇家を表す菊の紋章が描かれていることから菊切手と呼ばれています。
この菊切手は大正2年に偽造切手が出回った事件が有名です。すぐに発見された為、市場には流通することはなかったのですが、なぜか偽造切手のほうがその希少性ゆえに本物よりも非常に高い価値が付けれている変わった切手となっています。本物の菊切手は価値としては数千円から数万円といったところでしょうか。
今回はこのくらいにしておきます。
その他にも日本の普通切手には価値の高い切手が数多く存在しております。
イメージ的には、記念切手や中国切手に切手に比べると価値がまったくないように感じる普通切手ですが、今回紹介した切手のように、中には数千万から数億円というとんでもない価格の切手が存在しています。
世の中、何が高く売れるのか本当によくわかりません。
なんでもかんでもゴミだと思って捨ててしまうと、もったいないような気がしますね。
まぁ、自分の身近にあることは絶対に無いと思いますが、もし何も知らずに数億円の切手を捨てたりしてたらと思うとぞっとしますね。
関連記事
-
-
切手の状態が買取価格を左右する
こんにちは。 さて、今回は切手買取において切手の状態がどのように影響するのかを紹介します。
-
-
切手のコレクターが切手を集める理由
切手に全く興味のない人からすると、切手をコレクションする人は不思議に感じませんか? 私もそうで
-
-
記念切手見返り美人を買取してもらいました
切手買取を依頼した際に売った切手の1つに、日本の記念切手で最も有名といって過言ではない【見返り美人】
-
-
えび蔵の切手は価値が高かった?買取価格や、えび蔵切手の詳細について
切手について少しでも知っている方なら、「えび蔵」の切手をご存知の方は多いでしょう。 えび蔵切手
-
-
赤猿という切手を買取してもらいました。
切手の買取を依頼した際に、「赤猿」という切手を買取してもらいました。 「赤猿」という切手は中国
-
-
ビードロ切手と呼ばれる”ビードロを吹く娘”の買取価格と価値は
私が切手買取を依頼した際、切手コレクションの中に「ビードロを吹く娘」という切手がありました。
-
-
月に雁という切手を買取してもらいました
今回は買取してもらった切手の1つである、日本切手「月に雁」を買取してもらった事をお話しします。
-
-
ふるさと切手について
ふるさと切手とはふるさとを題材とする切手シリーズのことで、1989年より発行されています。 発行当
-
-
単片切手よりシートのほうが高い理由
基本的にプレミア切手以外の切手は額面より下の金額で買取されますが、単片切手とシートでは同じ切手でも一
-
-
意外な切手の存在と買取情報
意外な切手も買取できます 普通切手、記念切手、中国切手、特殊切手など切手には様々な種類がありますが
- PREV
- ふるさと切手について
- NEXT
- 単片切手よりシートのほうが高い理由