切手の状態が買取価格を左右する
公開日:
:
切手買取
こんにちは。
さて、今回は切手買取において切手の状態がどのように影響するのかを紹介します。
基本的に買取では、同じ二つの品物があっても、状態がより新品に近ければ近いほど高く売れます。
例えば、ブランド品でエルメスのバッグがあっても、当然付属品が揃っていて状態が良い方がより高く売れます。
買取においてこういった状態の良い品物を総じて「美品」と呼び、新品と相違ないほどきれいな状態の品物を「極美品」と言います。
では話を戻しまして、買取において上記では状態が非常に重要と言いましたが、切手買取では特に重要と言えます。
まず、切手は基本素材が紙で非常に小さな品物です。
折目がつきやすい、色あせしやすい、破けやすい、など切手は非常に劣化のしやすい品物なのです。
その為、非常に状態が悪くなりやすい品物であり、切手アルバムなどで補完していないと古い切手だと織り目や色褪せといった劣化が生じてしまいます。
上記の様な劣化が多少でも感じられる切手は、基本的にコレクターアイテムが多い為価値や買取価格は一気に下がります。間違いなく。
額面以上の価値があるプレミア切手も折目があるだけで、額面に準じた買取価格まで下がってしまう事もざらだそうです。
ですが、逆に現在でも使用できる普通切手であれば、どれだけ価値が下がっても使用できる以上額面に準じた買取価格は保証されているとも言えます。
まともな状態として残っていないと考えられるほど昔の切手であれば、状態が悪くてもかなりの買取価格が見込めるそうですが、当然美品の状態と比べると格段に価値は下がります。
そして、切手買取では普通の商品とは違った状態があり、それは使用済みかそうでないかです。
切手の状態で、消印の有無、ヒンジ跡の有無、裏糊の有無というものがあります。
これらは見慣れない言葉なので一つずつ説明します。
まず、消印の有無ですが、これは単純に郵便に使用され印鑑跡がついているかどうかです。
現在の郵便切手でもそうですが、基本的に郵便に使用した切手は割り印が押されます。
要はその割り印の跡が残っていれば消印有と呼ばれるのです。
通常消印がある場合は今後使用できない切手なので価値はなくなりますが、ごく稀に消印がある方が高い価値がつく切手もあります。
その理由は消印にも種類があり、特定の切手に特定の消印が押されているとプレミア価値が大幅に上がるので買取価格もかなり高くなるのです。
ですが、基本的に消印があれば買い取り価格は皆無と考えてよいでしょう。
次にヒンジ跡です。
ヒンジ跡とは、切手の裏側の一部分についている跡の事です。
もう少し詳しく説明します。
現在は切手専用アルバムが存在し、保管の際にはアルバムの収納ポケットに保管できるようになっています。
ですが、昔は 収納ポケットがなかった為、切手の保管にはアルバムに貼り付けるしかなかったのです。
ですが、裏側に糊付けをして貼り付けるとはがす事も大変です。
そこで考えられたのが「ヒンジ」を使用して貼り付けるという方法です。
取り外しがしやすい様に裏側の一部分に付箋のようなものをへの字に折り曲げて貼り付ける方法です。
これを使用する事で、保管した切手を取り外ししやすい様にしていたのです。
ですが、この方法は切手の裏側へのダメージを大幅に軽減できますが、どうしても一部分に貼り付ける必要がある為長く張り付けられているとその一部分に跡ができてしまいます。
これをヒンジ跡と呼び、多少の劣化とみなされるのでやはり価値が下がってしまいます。
そして最後が裏糊の有無です。
これは現在の郵便切手でもありますが、切手の裏側には薄い糊がありますがこれがきちんと残っているかどうかです。
劣悪に保管をしているとこの裏糊がなくなっていきます。
裏糊も切手の一部ですのでなくなれば劣化と見なされ当然価値は下がってしまいます。
このように、切手は非常に劣化がしやすい品物であり、劣化をすると大幅に価値が下がり当然買取価格も下がります。
ですので、切手買取においては切手の状態が非常に重要と言えるのです!
関連記事
-
-
切手買取におけるおすすめの買取方法について
切手買取に限らずですが、買取を依頼する際には店頭買取、宅配買取、出張買取の三種類があります。
-
-
琉球切手の買取と価値
「琉球切手とはどんな切手?」 琉球切手はアメリカ軍の統治下であった1945年から本土復帰までの
-
-
ふるさと切手について
ふるさと切手とはふるさとを題材とする切手シリーズのことで、1989年より発行されています。 発行当
-
-
月に雁という切手を買取してもらいました
今回は買取してもらった切手の1つである、日本切手「月に雁」を買取してもらった事をお話しします。
-
-
ビードロ切手と呼ばれる”ビードロを吹く娘”の買取価格と価値は
私が切手買取を依頼した際、切手コレクションの中に「ビードロを吹く娘」という切手がありました。
-
-
記念切手見返り美人を買取してもらいました
切手買取を依頼した際に売った切手の1つに、日本の記念切手で最も有名といって過言ではない【見返り美人】
-
-
意外な切手の存在と買取情報
意外な切手も買取できます 普通切手、記念切手、中国切手、特殊切手など切手には様々な種類がありますが
-
-
価値の高い普通切手?
日本の普通切手にも価値の高い切手は存在しています。 特に明治、大正時代の普通切手は価値の高い切
-
-
赤猿という切手を買取してもらいました。
切手の買取を依頼した際に、「赤猿」という切手を買取してもらいました。 「赤猿」という切手は中国
-
-
切手のコレクターが切手を集める理由
切手に全く興味のない人からすると、切手をコレクションする人は不思議に感じませんか? 私もそうで
- PREV
- 月に雁という切手を買取してもらいました
- NEXT
- 切手のコレクターが切手を集める理由