赤猿という切手を買取してもらいました。
公開日:
:
切手買取
切手の買取を依頼した際に、「赤猿」という切手を買取してもらいました。
「赤猿」という切手は中国切手の一種であり、買取価格はかなり高かったです。
こちらの買取業者で赤猿を買取してもらいましたが、14万円もの金額で買取してもらえました。
買取をしてもらう時に赤猿についてもいろいろ教えてもらいましたので、その時に聞いた事をご紹介します。
赤猿は上記の通り中国切手の一種であり、切手買取業者の中では高額買取できる切手の代表格との事です。
赤猿は1980年に中国で発行された切手で、中国で初めて発行された年賀切手です。発行年度でみるとかなり最近発行された切手ですが、その割には買取価格がかなり高いです。
更に、赤猿の買取価格ですごいところはバラ切手単位でこの値段だという事です。
切手にはシートと、シートから切り離されたバラの状態がありますが、基本的に高い価格で買取されるのはシートとされています。
額面通りの価値しかない切手でもシートで大量にあれば10万円を超える買取価格もあるそうで、また、小さなシートで5枚つづりのような切手で数万円以上の買取価格が出る切手もあるそうです。
ですので、バラ切手単体で、10万円以上の買取価格を叩き出せる赤猿の価値は別格と言っていい中国切手です。
また、切手の買取価格は単純に古い時代に発行された方が価値が高くなりやすいらしく、逆に近年に発行された切手は買取価格はほとんど額面に準ずるらしいです。
しかも古い切手というものも最低でも戦前に発行されたくらいでなければ額面以上の買取価格は期待できないとの事です。
更にバラ切手単位で1万円以上の買取価格が期待できるのは戦前よりも更に古い時代、明治時代くらいの年数に発行された切手でなければ早々にないそうです
1980年に発行された切手がバラ切手で売って10万円以上の価値がでる赤猿は驚異的と言える価値の高さなのです。
1900年代に発行された切手で、バラ切手で売ったとしても赤猿程の買取価格がでる切手はほとんどないとの事です。
中国切手には種類がたくさんあり、他にも高く買取できる切手は多いらしいですが、やはりシートのような状態でなければ高い価格で買い取りしてもらえるものは少ないそうです。
私は、赤猿をバラ切手で売りましたが、シートでも赤猿は存在するらしいです。
赤猿のシートとなると買取価格はさらに上がるらしいので、もしシートの状態で赤猿を持っていたら切り離さず売った方がよいみたいですよ!
関連記事
-
-
切手のコレクターが切手を集める理由
切手に全く興味のない人からすると、切手をコレクションする人は不思議に感じませんか? 私もそうで
-
-
ふるさと切手について
ふるさと切手とはふるさとを題材とする切手シリーズのことで、1989年より発行されています。 発行当
-
-
意外な切手の存在と買取情報
意外な切手も買取できます 普通切手、記念切手、中国切手、特殊切手など切手には様々な種類がありますが
-
-
価値の高い普通切手?
日本の普通切手にも価値の高い切手は存在しています。 特に明治、大正時代の普通切手は価値の高い切
-
-
ビードロ切手と呼ばれる”ビードロを吹く娘”の買取価格と価値は
私が切手買取を依頼した際、切手コレクションの中に「ビードロを吹く娘」という切手がありました。
-
-
切手買取におけるおすすめの買取方法について
切手買取に限らずですが、買取を依頼する際には店頭買取、宅配買取、出張買取の三種類があります。
-
-
単片切手よりシートのほうが高い理由
基本的にプレミア切手以外の切手は額面より下の金額で買取されますが、単片切手とシートでは同じ切手でも一
-
-
記念切手見返り美人を買取してもらいました
切手買取を依頼した際に売った切手の1つに、日本の記念切手で最も有名といって過言ではない【見返り美人】
-
-
えび蔵の切手は価値が高かった?買取価格や、えび蔵切手の詳細について
切手について少しでも知っている方なら、「えび蔵」の切手をご存知の方は多いでしょう。 えび蔵切手
-
-
琉球切手の買取と価値
「琉球切手とはどんな切手?」 琉球切手はアメリカ軍の統治下であった1945年から本土復帰までの
- PREV
- 切手買取におけるおすすめの買取方法について
- NEXT
- 月に雁という切手を買取してもらいました