えび蔵の切手は価値が高かった?買取価格や、えび蔵切手の詳細について
切手について少しでも知っている方なら、「えび蔵」の切手をご存知の方は多いでしょう。 えび蔵切手とは、1956年に発行された切手で、有名な浮世絵師、写楽の絵を採用したものです。 えび蔵切手が
初めまして。
以前切手買取業者に切手の買取を依頼しましたので、その時の体験談などを紹介していこうかと思います。
近年「断捨離」や「ミニマリスト」などの言葉が流行っている事もあり、買取業者は数多く存在します。
私も以前の切手買取依頼が初めての買取依頼でしたので、軽い気持ちで調べた時にはその数の多さにびっくりしました。
恐らく需要が非常に高まっているから、ここぞとばかりに多くの業者が買取業界に参入しているんでしょう。
そして、いざ切手買取についてどこの買取業者に依頼するかを調べていたのですが、とにかく切手の買取を行っている業者が多く、どこの買取業者もサイト上では「どこよりも切手を高く買取ます!」みたいな同じような内容ばかり書いているので、とりあえず買取業者の口コミや情報を集め始めました。
ですが、いざ切手買取業者の評判を調べていると、買取業者の強引な営業活動による被害といった内容がごろごろ見つかり、また、「切手買取業者は営業マンの質が酷く、切手を買い叩く事しか考えていない」というような記事も多くみつかり、切手買取を依頼する事がとても不安になりました。
そんな事もあり、ブログを作って、私が切手買取を依頼した時の内容を伝えようかなーと思います。
結構色々と調べて、見返り美人や赤猿といった日本切手や中国切手、記念切手や切手シートなど色々な切手も売って買取業者とも色々と話しているので、この切手買取体験談は参考になるかと思います。
>>>私が参考にした切手買取に関する情報サイトはこちら
結構色々な切手買取業者に問合せてみましたが、私が一番に感じたのはオペレーターは切手買取のプロではないという事です。
問合せには主にメール査定と電話での問い合わせの二種類の方法があります
※最近ではライン査定というものもありましたが私は利用していません。
私はいつ返事が返ってくるかもわからない上に、個人情報も入力が必須の所がほとんどなメールでの問い合わせはせずに、初めは電話で切手の買取依頼を問い合わせていました。
ですが、電話をして気づいたのは、電話対応をするオペレーターは基本的に質がよろしくありません(笑)
「えっと、これは近所の山田さんですか?」と錯覚するかのような電話対応をする業者もありましたし、やり取りはそれっぽくても切手について全然詳しくなく、更にいうと電話では金額をほとんど教えてくれませんでした。
後に知りましたが、オペレーターは数が必要なので最低限の教育をしたバイトがメインだからだそうです・・・
原則、切手の買取価格を教えてはアポイントに繋がらないのでご法度の行為とも聞きました。
規模の比較的小さい地元密着型のような切手買取業者だとそこそこ話は通じましたが、買取金額はあんまりでした。
なので、まずいえる事は、切手の買取依頼をする際には電話での問い合わせはあまりよろしくないという事です。
では、メール問い合わせはどうなのかという事ですが、メール問い合わせはおすすめできます!
まず、返事が遅いかなと思っていましたが、返事は基本当日に返ってきます。
きちんと担当者を付けているので返事が想像以上に早くやり取りもさくさくできます。
そして、更にお勧めなのは、基本的にメールでの対応は、切手の買取金額を指す事が原則らしく、ある程度詳しい人間が担当する事になっており、更に電話の様にリアルタイムでのやり取りではないので、切手の買取価格や価値を調べる時間もあるそうです!
なので、切手買取を依頼する際にはまずメールで問い合わせをすると、品名さえ送れば切手の買取価格の目安を教えてくれますし、何よりも粘着質な食い下がりをされる事もないので、断る事も非常に容易です!
個人情報を入力しないといけないという点もありますが、問い合わせの際に「電話は控えて下さい」というような内容を送れば電話で来ることもありませんし(私は0でした)、そこまでデメリットはありません。
切手の買取を考えているなら、メール問い合わせはおすすめですよ!!!
そして、私がどこに切手の買取を依頼したのかですが、私は採取的に二つの切手買取業者に分けて依頼しました。
その買取業者はスピード買取と切手買取福ちゃんです。
理由は単純明快で、その二つの買取業者は各々でジャンル別に特別に高い切手の買取価格を提示してくれたので、少しでも高く売る為です。
他にも色々と依頼しましたが、その中でも上記の二社が良かったです。
逆に良くなかったのはおたからやですね。
機会があればその内容についても詳しく説明したいと思います。
私が実際に売った切手についてもいくらになったのかという金額も踏まえて書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
ここをみて、初めて切手の買取を依頼する方の力になれれば私も幸いです!
切手について少しでも知っている方なら、「えび蔵」の切手をご存知の方は多いでしょう。 えび蔵切手とは、1956年に発行された切手で、有名な浮世絵師、写楽の絵を採用したものです。 えび蔵切手が
日本の普通切手にも価値の高い切手は存在しています。 特に明治、大正時代の普通切手は価値の高い切手が多く存在しており、切手によっては一枚で1億円以上の価値が付いている伝説級の切手まであります。
ふるさと切手とはふるさとを題材とする切手シリーズのことで、1989年より発行されています。 発行当初は、地方切手という名称だったが、切手の収集家がふるさと切手と呼んでいたことから、ふるさと切手が正式
2017/04/15 | 切手買取
意外な切手も買取できます 普通切手、記念切手、中国切手、特殊切手など切手には様々な種類がありますが、中には人気アニメやキャラクターなどとコラボした切手が存在します。 ディスニーやサンリオのキャ
2016/10/03 | 切手買取
切手に全く興味のない人からすると、切手をコレクションする人は不思議に感じませんか? 私もそうですが、今回切手が大量に見つかり、切手買取を依頼しましたが、結構な金額で売れてうれしかったですが、最後
2016/10/01 | 切手買取
こんにちは。 さて、今回は切手買取において切手の状態がどのように影響するのかを紹介します。 基本的に買取では、同じ二つの品物があっても、状態がより新品に近ければ近いほど高く売れます。 例
2016/09/29 | 切手買取
今回は買取してもらった切手の1つである、日本切手「月に雁」を買取してもらった事をお話しします。 私が買取してもらったのは「月に雁の5枚シート」です。 私が依頼した時の月に雁の買取価格は「2
切手について少しでも知っている方なら、「えび蔵」の切手をご存知の方は多
私が切手買取を依頼した際、切手コレクションの中に「ビードロを吹く娘」と
基本的にプレミア切手以外の切手は額面より下の金額で買取されますが、単片
日本の普通切手にも価値の高い切手は存在しています。 特に明治、大
ふるさと切手とはふるさとを題材とする切手シリーズのことで、1989年よ